日 時:2018年5月18日(金) 18:45~20:45
場 所:新宿ダイカンプラザ 貸会議室
輪 読 箇 所:『創造的に生きる』(小林純一 著 金子書房)
1.私の人間観 カウンセリングの基本
参 加 者:3名
2018年度の東京地区輪読会では、小林純一先生の『創造的に生きる』を読み深めていきます。この本は先生が亡くなられてから愛弟子の先生方が刊行委員会を立ち上げて、小林先生が専門紙や講演会などで伝えられた言葉を編集したものです。生前の小林先生にお会いする機会がなかった私たちにとっても、先生の語り口がありありと伝わってくるような温かい書物なので、月1回集まってこの本を輪読しながら、メンバー同士の研鑽と交流も深めていけそうな予感がしています。
第1回は参加者が3名と少なかったのですが、輪読後にお互いの感想を述べ合いました。
以下に印象に残った箇所を抜粋します。
・自分の言葉や非言語的なすべての行動をとおして、相手の人が「私はこの人にたいせつにされている」と思うようにならなければ、実際にその人を尊重しているとは言えないと思います。」(7~8ページ)
・人間は実験に使用されてはならず・・・指導者はよほど慎重にしなければ、とんだまちがいを犯すことになるでしょう。(10ページ)
・もっとも悲しい事実は親子間や教師と生徒間、および友人間の断絶である・・・(その理由として考えられることとして)人の話を聞いて理解しようとする態度が欠けている・・・「この世にただ一人であるが、私をわかってくれる人がある」という深い体験から、勇気や希望や生きる力が湧いてくる(24~25ページ)
この本全体に、まるで聖書のように小林先生からのメッセージがちりばめられており、カウンセリングを学び、それぞれの立場で社会に役立てていくうえでの前提となる姿勢をあらためて自分に問いかけていくことになりそうです。
次回(第2回)は6月15日(金)18:45~20:45
場所は新宿ダイカンプラザA館1021号室(前回と同じ場所)です。
輪読会メンバーは随時募集しております。月に1回の情報交換の場にもなっていますのでお気軽にご参加ください。
(参加費 会員:500円 ・非会員:1000円)
世話人:福島道子